アトピー性皮膚炎の症状を悪化させる原因としては、汗があります。
アトピー症状が夏に悪化するという人がよくいます。その原因の1つが汗です。
汗は本来何のためにあるかというと、汗を出しその汗が蒸発するときに、
気化熱を奪ってくれて体温を低くできるというものなのです。
つまり、汗は人間にとって貴重で必要な機能なのですが、この汗がアトピー性皮膚炎には、
皮膚を刺激する刺激物としてやっかいな存在なのです。
どうすればよいのでしょう?汗は必要だけど、汗はアトピーの人にとってはやっかいもの。
うまく付き合うことが必要になってきます。まず、汗をかくことは肯定するのです。
ただし、汗をかいたらこまめにシャワーを浴びるようにしましょう。
これは汗だけでなく別の細菌等も取れるからです。ここでポイントがあります。
汗を洗い流すために何度もシャワーを浴び、石鹸を使用しすぎると逆に皮膚に、
刺激を与えることになりアトピー性皮膚炎の症状を悪化させる可能性があるのです。
また、シャワーが終わった後の体を拭くときも注意が必要です。
タオルでゴシゴシ体を拭いていると皮膚の表面を傷つけてしまいます。
意識して、軽くたたくように水滴を取れば皮膚の状態を悪化させることはありません。
また、シャワーでの水温にも気をつけたいところです。あまり水温が高いと、
体の血行が良くなり過ぎて皮膚の痒みを助長することもあります。
また、せっかくシャワーを浴びたのに、シャワー室を出た後、
汗をかいてしまっては何をしているかわからなくなってしまいます。